オンラインショップ開設と同時に 「姫路名物すっぽん…
瓢彩記
美味しい渡り蟹の季節になりました。 内子も入り、大…
以前扱っていたワインの生産が無くなり、 新たにワイ…
今年は今までにない年末を迎えそうです。 一年の苦労…
オンラインショップ開設から早くも5ヶ月が経過しまし…
店内にすっぽんの生簀ができてから、上げたて、 捌き…
ヒレ酒が大好きなお客様 ですがお車でのご来店でした…
ヒレの表面は、2枚の薄い皮がピタッとくっついており…
ヒレ酒は蓋を開けて、ただよう香りを楽しんでいただい…
お祝い事でご利用いただく機会の多い当店では「お食い…
ヒレの臭みを取るため塩で揉み、水で晒した後、二週間…
瓢亭名物の一つ「ヒレ酒」 河豚鍋のシーズンが到来し…
瓢箪は古来より縁起の良いものとされ、三つ揃えば三拍…
営業終了後は、ピカピカに研がれた包丁が並びます。 …
すっぽんは食する前に「泥抜き」の工程を経てから捌…
蒸し暑い夜でしたので、瓢箪池の辺りでちょっと一杯 …
リニューアルオープン、オンラインショップオープンか…
生簀にカワハギが入っていたので 「このお魚さんの顔…
ご両家顔合わせのお席に お祝いの一品をご用意致しま…
満開の桜を楽しんできました。 西二…
御津町の新舞子まで お散歩に出かけました。 先日ま…
〆のお雑炊に 伊勢海老のお出汁で、松葉ガニの身をの…
息子に 「ママの絵書いたよ、見て!」と言われ 入っ…
イベントが中止になり、外出を控えたりと、生活が一変…
お馴染みのお客様から嬉しいお電話が 「人生初のホー…
春の訪れを少しずつ感じる日々。 世間では新型ウィル…
お誕生日会に 旬をむかえた桜鯛の塩釜焼きをご用意い…
本日は、大きな伊勢海老が入りました! 海の中で二十…
暖冬とは言え・・ 桜⁉と思い近寄って…
今年は自作のお面で登場 鬼顔で迫ってきます。 心の…